オフラインミーティング情報

   シュワッチ幹事長 旗揚げオフ顛末記!
 承:いよいよ虫さんたちに会えるぞの巻き  NO.2



 トイレで用を済ませ、車を移動すると、すぐに語呂合わせナンバーが目印の橋本 制虫さんの車を発見。隣に車を止め、ドキドキしながらご挨拶を。う〜ん、イメージがちょっと違う。いきなりデジカメでツーショット撮影をしてもらう。さらに缶コーヒーも頂いて、日陰でしばし雑談。
 車に戻ると、既に佐藤 秀雄さんが待っておられた。佐藤さんは雑誌で御姿をお見掛けした事があるが、実際は写真ともまた違う感じである。でも、むしろ写真よりもイメージが近いと思えた。

 3人で昼食をとりながら打ち合わせ。佐藤さんが運営されているマークIIのクラブ・デンジャブー、もとい「ランデブー」のメンバーの方もいらっしゃるとの事で、多いに楽しみである。
 外に出て、Romooskaさんにお会いする。ハタチの学生さんとの事。う〜ん、お若い。さらに、かわせさん、その他クラブメンバーの方々がぞくぞく登場。さすがにメンバーの車は気合いが入っている。クラブの方々は皆さん90マークIIに乗っておられるので、いろいろ参考になる。
 しばらく互いの車を拝見した後、再度レストランに入り雑談。ツアラー談義に花を咲かせた後、外へ。
 階段下にワンピース姿の外人さん。私と制虫さん、ボヨヨンに目が釘付け (*^^*)

 せっかく東京に来たのだからと、話題の「スーパーオートバックス」に連れていって下さるとの事。ツアラー軍団、首都高を大爆走! しかし、通信組は道が分からない。ついて行くのに必死である。

 スーパーオートバックスに到着。すごい! 私やRomooskaさんは、品揃えにヨダレだらだら状態。しかし制虫さんは「あと少し若かったら」とか「家のローンが・・・」とつぶやく。ちょっとかわいそう。
 次にお台場のフジテレビに行く予定だったが、かなり混んでいるだろうとの事で、新木場近くの「若洲海浜公園」という所へ。
 ここは、キャンプ場や遊戯施設が整った公園で、海沿いなので気持ちいい。駐車場にツアラーを横一列に並べ、しばし撮影大会。その後キャンプ場の休憩所に移動し、またまた談義。

 ここではじめて、1人ずつ自己紹介。制虫さん、自分が最後になるよう計算して(?)、私から順番にと指名する。

 途中、大久保 智之さんより、激励のTELを頂く。

 シャイな性格なので、なかなか話が出来ない。唯一のギャグも不発。
都会モンには分かるまい、と自分を慰める。
 日も落ちてきた頃、日中は仕事のため参加できなかった、正人さん登場。
一種異様な(?)盛り上がりに、最初は多少戸惑っているようにも見えたが、それでも楽しそうに話しに聞き入っておられた。

 ただの雑談といった雰囲気だが、大変有意義であった。クルマ好きばかりなので、その関係が中心だが、とくにRomooskaさんは、チューニングやドレスアップに大変興味を持っていたようだ。
 「お金かかるよー。でもマフラー換えるか、車高を落とすかで迷っていたけど、なんなら両方いっぺんにやっちゃえばいいじゃん。なーに、どうせローンなら月々の支払いはそんなに変わんないって。あ、あとホイールもね」と言いかけたが、学生さんには酷なので言いそびれた。

 そういう自分も、実はしっかりと影響されていて、佐藤さん知ってか知らずか、あおる、あおる。まあ、社外リップスポくらいはねぇ、考えてない訳じゃないですけど。

 また今回はニフティに関係ない人もいたので、しばらく通信の話題が出なかったが、話も佳境に入るとポツリポツリと出てくる。このへんはベテランの制虫さんの出番。正人さんもお詳しそう。

 また、制虫さんには過去の私のマークII批判、とも受け止められる発言に対し、やんわりとご指導を頂く。

 まだまだ話は尽きないが、ここの駐車場は21時で閉鎖される。私は翌日の仕事がどうしてもキャンセルできなかったので、あまり長居は出来ない。
結局、ここで解散となる。

 まだまだ続きます。  その3へ