シュワッチ幹事長 旗揚げオフ顛末記!
起:『大黒に向かうぞ』の巻き! NO.1
朝起きると、日頃の行いが良いからか晴天に恵まれていた。しかし、てっきり雨が降るもんだと思っていた私は、チョー汚い車をまったく洗っていなかったので、朝食もそこそこに慌てて洗車をする。
福島県いわき市から横浜・大黒PAまで、どのくらい時間がかかるのか私には見当がつかない。ましてお盆の帰省ラッシュ時だ。これが吉と出るか凶と出るか・・・。余裕を見て8時前には出発しようと思っていたが、土壇場の洗車のおかげで8時半をすぎてからの出発となってしまった。
買ったばかりの安室 奈美恵のCDをセットし、常磐道・いわき中央ICを目指す。途中、目印にと約束していた「ザ・グレートサスケ」のTシャツを忘れた事に気付くが、まあコチラから見つけて声をかければいい事と開き直り、そのまま直進。常磐道は、普段通りの走りやすい交通量である。さすがツアラーV、ハイスピードでも全くストレスを感じさせないぜと1人悦に入りながら南下する。
茨城県に入って程なく、突如レーダー探知器がピピピと。徐々にスピードダウンすると、間もなくオービス発見!
探知器は長いこと付けているが、ふだん安全運転を心がけている?せいか、「助かった!」と実感したのは初めてかもしれない(鳴っているのに気付かず御用となったことはあるが・・・)。さらに茨城県内では、所々の路肩外に回転灯を点けて止めてある無人パトカー(本物!)にびびる。
茨城県も中央部を過ぎ、道路も3車線に。途中、ふと横を見ると、反対車線はいつのまにか長蛇の列。こりゃ帰り道は大変だなぁ・・・
ハイペースを維持したまま、ようやく埼玉県境に近い守谷PAに到着。
(しかし茨城って縦に長いのね・・・)。
休憩を取り、ついでにガソリン補給。いざ再出発!とアクセルを踏み込むが、なんか加速が悪いような・・・。いつもと違う銘柄のガソリンだからか、それともまさか粗悪ガソリン!?
と不安になったが、スピードが乗ると今まで通りの【ツアラー】な走り。どうやらハイスピードに慣れすぎて、感覚が鈍っていただけのようだ。
三郷ICを過ぎ、いよいよ正念場の首都高へ。ナビはちゃんと前日に「手動」設定を済ませてある(安物なの
^^; )。程なく分岐点に差し掛かるが、地図がゴチャゴチャして見にくい。右か、左か?
右方向に、設定したマークらしいものがあるので、恐る恐る右にハンドルを切るが、なんと設定したマークはどんどん自車位置からずれていく。「ぐわーー、のっけから間違えたやんけー」と叫んでみるものの、後の祭り。さすがに首都高も今日は流れが良いが、それがかえってアダになって、道の確認が出来ない。もうナビはあてにならん。
次は多少値段が高くても、自動ルート設定とリルート検索機能のついたナビを買おうと心に誓うが、すぐにそんな事を考えている場合ではないと、我に帰る。途方に暮れつつも車を止めることも出来ず、しばらく流れに身を任せるが、しばらくすると「銀座・羽田方面」の看板が。確か羽田は通るはず。とりあえず看板だけを目安に走行する。憧れの高層ビル群も見ている余裕はまったくない。アムロのCDも全然耳に入ってこない。
程よく羽田に差し掛かる。するとナビ画面にも設定した矢印のマークが現れてきた。やはり人間、あきらめずに前に進むことが肝心と、人生観にも悟りを開く。
そこから先は、拍子抜けするくらいにすんなり横浜市内に。すぐに「大黒」の文字を見つけるが、PAなのか出口なのかハッキリしない。不安を残しつつ本線からそれるが、アララ、PAも出口も途中までは一緒の道だったのね。
そんな訳で多少の誤算はあったが、11:15頃、無事大黒PA到着。とりあえず開いている駐車場に車を止め、トイレにダッシュ!(ビッグ&スモール) その2へ
|