シュワッチ幹事長 旗揚げオフ顛末記!結:『家路につくシュワッチ』の巻き NO.4これで最後です。 駐車場を出た後、路肩に車を止めて別れの挨拶。Romooskaさんはランデブーのフライデーナイト・ミーティングに、ぜひ顔を出したいと意気込んでいる。 皆さんお世話になりました。クラブメンバーの案内で首都高・新木場ランプへ。 分岐点で制虫さんとも別れて、いよいよみちのく1人旅。 ふとナビに目をやると、先ほどの駐車場から自車位置が動いておらず、リモコン操作をしても全然いうことをきいてくれない。ゲッ、フリーズしたみたい。でも、小菅方面に行けば良いと事前にお聞きしてあるし、さらに常磐道 の案内表示もあるので、とくに困る事もなく帰路につくことが出来た。 でも、きれいな夜景は残念ながら堪能する余裕なし。 あっという間に常磐道に。なるほど、朝はだいぶ遠回りだったようだ。 茨城県に入って程なく、朝と同じ「守谷PA」に。休憩とお土産の調達をす る。 (後日談:あくまで「東京みやげ」ということで職場に持って行ったが、 裏にしっかり「常磐道守谷PA・下り線 住所・茨城県〜」と書いたシール が貼ってあった。おかげで東京では何も買っていない事がバレバレ)。 帰省ラッシュの真っ只中に突入するものと思っていたが、交通量は多いものの流れはスムーズ。あとはいわきまで一直線。【ツアラー】な走りを楽しむ。 もちろんアムロも全開。 しばらくするとポツリポツリと雨が。時折かなりの大雨に見舞われる。 オット、フロントが滑ったぞ。若干のペースダウンを余儀なくされる。 かなりの距離を走ったが、「那賀IC」の文字が。そういや先日は葬式で、 ここから高速に乗ったんだなぁと、家まではまだまだであることを思い知ら される。 雨は茨城県内でずっと続いたが、いわきに入ってようやく止んだ。路面も乾 いている。いわき中央ICまではもうすぐだが、しばしの間ふたたび、 【ツアラー】な走りに。 高速を降りて、やっと見慣れた風景が。なにげに一般道を流すが、ふとスピ ードメーターを見ると、3桁近くを指している。おいおい、もう高速道とち ゃうでー、と慌ててアクセルをゆるめる。 ICから家までは、この時間帯なら20分弱。ひと夏の思い出を噛み締めな がら、ツアラーに最後の鞭を入れる・・・ -------------------------------------------------------------------- それでは、最後です。その5へ |